写真散歩
叡電沿線の桜 2010 
(その2)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
づづいて、「きらら号」デオ900系です。
|
|
 |
|
岩倉から二軒茶屋ふきんに続く鞍馬街道の新道の街路樹は、こぶし並木になっていて、「こぶし街道」の愛称が付けられています。電車の奥、桜の咲いているところが旧街道です。
2010.04.10 木野〜京都精華大前間 デオ901+902号
|
|
 |
|
1ページ目で紹介した岩倉川のさくら並木です。川の中州にはセイヨウカラシナが黄色の花を一杯咲かせています。これで護岸がスミレやレンゲの咲く自然堤防なら言う事が無いのですが(^^ゞ デオ903+904号
2010.04.10 岩倉駅付近
|
|
 |
|
岩倉川鉄橋の上流側です。一枚目の電車が鞍馬に行って戻ってきたところを写しています。花は桜のように見えますが、菊桃という多弁のモモの花です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Home |

Back |
|

Next |

Index |
|