写真散歩
祇園祭 鉾建・曳初 2008夏
(その2)



函谷鉾でも、曳き初めのため囃子方の人が乗り込んできました。子供たちの不安と期待の入り混じった真剣な顔つきがリラックスしている大人と好対照です。


いよいよ通路との橋が外されて、曳き初めの準備完了です。祇園囃子のコンチキチンの音色が町中に響き渡ります。

このお囃子を聴くと夏になった気分になります。実際にも暑かったです(笑)


音頭取りさんの「えんやらやぁーーー」の掛け声にあわせてみんながいっせいに綱を引きます。7トンもある巨体がきしみながらユラユラと動き出します。


四条烏丸の交差点の真ん中まで引き出された函谷鉾。普段見る事の出来ない景色に子供たちも興味津々のようです。


ここで、引き方が交代します。うちの子も曳かせてもらえる事になりました。最初は喜んで引っ張ってましたが、数百メートルも曳くので最後は疲れたようです(^^♪



Home

Back
       
Next

Index