写真散歩 祇園祭 鉾建・曳初 2008夏 (その3) |
||||||
![]() |
||||||
帰りは、京町家の並ぶ一角を通って帰りました。伝統工芸品を扱う店も祇園祭の意匠でいっぱいです。 これは、京人形の店棚をかざる長刀鉾の様子です。音頭取り、お稚児さん、囃子方が見事に表現されています。 |
||||||
![]() |
||||||
文房具屋さんの店先には夏らしい意匠のレターセット並んで紙細工の朝顔が涼しげです。 |
||||||
![]() |
||||||
和菓子屋さんのショーケースには、夏野菜や鮎をかたどった干菓子が並んでいました。さりげなく「木瓜紋」があしらわれているのもお祭らしいです。 この詰め合わせは、東京勤務時代に、京土産として喜ばれました。 |
||||||
![]() |
||||||
極めつけはこの山鉾のミニチュアでしょう。非常に精巧に作られています。 |
||||||
![]() |
||||||
祇園祭の情報はこの京都新聞社のサイトをお勧めします。 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/gion.html |
||||||
![]() Home |
![]() Back |
![]() Index |