写真散歩 名鉄犬山線 2008春爛漫 (その4) |
||||||
![]() |
||||||
再び東側に戻って、桃の花のバックを走り抜けるセントレアを一枚。 |
||||||
![]() |
||||||
こちら側からは逆光になります。ちょっと露出アンダーですね(^.^) |
||||||
![]() |
||||||
決して夕暮れではありません。シルエット効果を狙ってみたのですが完全に失敗です。貴重なパノラマカーのショットを無駄にしてしまいました(^^♪ 飛び出した運転台でかろうじて7000系とわかりますが、あ〜ぁ。 |
||||||
![]() |
||||||
これも適正露出なら、桜並木に吸い込まれるパノラマカーがばっちり記録できたんでしょうが・・・・ |
||||||
![]() |
||||||
すこし日が傾いてきたので、引き上げることにしました。大山寺駅に向かう道は田んぼの真ん中の開けた場所で、編成写真の撮影にも最適です。 銀色と赤の混色編成です。一昔前の旧型車のでこぼこ混結編成を思い出しました。 |
||||||
![]() |
||||||
この地下鉄電車は、営団5000系そっくりですね。 |
||||||
![]() |
||||||
名古屋に戻る途中の上小田井駅で、犬山へもどるP6編成とすれ違いましたが気づくのが遅くて乗換えることが出来ませんでした。ついにパノラマカーに乗って車内の様子や前面展望をカメラに収めることが出来なかったのは残念ですが、十分満足できる一日でした。 この後は、日没までJRの稲沢貨物線を楽しみました。 |
||||||
![]() Home |
![]() Back |
![]() 稲沢貨物線へ |
![]() Index |