写真散歩
雪の叡電 2013 in 貴船口
(その2)
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
お馴染みの(笑) 貴船口駅発車シーンです。
手前に駐車場が出来て、引きがなくなってちょっと撮りづらくなりました。周辺を歩き回れば、また別なアングルが見つかるかもしれません。
(注)鞍馬小学校の通学歩道橋や校内には絶対に立ち入らないようにしましょう。マナーを守って楽しい撮影を(^^)
それと冬場は道が凍結して滑りやすくなってます。足元にご注意を!
|
|
 |
|
これも定番の梶取橋の欄干を入れた構図。
この時も、まだそれなりに雪は残ってました。カメラマンは私を入れて4名ほど居られました。その中のお一人は、大阪から一番の京阪特急で駆けつけられたのだとか。「雪の鞍馬線を見たかったし、京阪の旧3000系もお休みだから。」との事でした。
|
|
 |
|
雑談してるうちに、赤きららの来る時間になりました。
これも定番ですが、やっぱり一冬に一度はこれを撮らないと落ち着きませんね(^^ゞ
|
|
 |
|
一本おいて、オレンジきららがやってました。
一枚目の写真から40分ほど経過して日が差し込んできて、どんどん雪が融けていきます(^^ゞ 陽のあたりにくい橋の南側にすこし移動して写してます。
|
|
 |
|
戻りは、梶取社の向こうを行くところを撮影。
電車が一の鳥居をくぐるみたいな絵になって面白いです。この構図は貴船神社のHPを見て真似してみました(^^♪
それなりに車が通るので、邪魔されないかヒヤヒヤしました(^_^;)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Home |

Back |
|

Next |

Index |
|