写真散歩
都電小田急世田谷線2011
(その5)


小田急線の撮影を終えて、豪徳寺まで戻って、世田谷線の山下駅に回りました。この駅から下高井戸側を望むと、よく紹介される急カーブの坂道を下ってくる電車を写せる有名なポイントでした。
この線の電車は、1両ごとに塗装色が異なっていてカラフルです。


駅の西側は、遊歩道の花壇になっているので、色とりどりのマリーゴールドやサルビヤを入れて撮影しました。

このピンクの花は、サルスベリでしょうか?ちょうどやって来た電車とピッタリの色です。


続いて、若林駅に移動します。この駅前の環八の踏切は、電車のほうが交通信号機に従って、通過するといういかにも軌道線らしいシステムになっており、電車が徐行したり一時停止したりと、普通とは違った動きをするので、はじめての人間は戸惑います。
おかげで、シャッターチャンスを逃してしまうこともありました。でも電車は5分毎にやってくるので、1・2枚失敗しても、へっちゃら(^^ゞです。

残暑の中、盛りを過ぎたカンナの花の後ろですれ違う電車。


あえて逆光で撮ってみました。これも何度か失敗しましたが、数がこなせる場所なので気の済むまでチャレンジできました。


最後は、三軒茶屋駅前のキャロットタワーから、西太子堂駅ですれ違う電車を俯瞰撮影。26階からの眺めは素晴らしかったです。


Home

Back

Next

Index