[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() (その2) |
||||||
Eさんと合流して、木津川にそって関西線の非電化区間に向かいます。 |
||||||
![]() |
||||||
車で笠置山の山頂近くまで上り、そこからハイキングコースを歩くと木津川をのぞむビュースポットに出ます。 待つことしばしで、キハ120系2連のミニ列車がやってきました。 |
||||||
![]() |
||||||
もうすこし近づけてから、鉄橋を渡るところで一枚。 |
||||||
![]() |
||||||
さらに足元に来て、山影に隠れるところでもう一枚。ゆっくり走るので何回もシャッター切れます。 |
||||||
![]() |
||||||
ハイキングコースをもう少し歩くと、笠置駅を見下ろす、有名なポイントに出ます。ここは桜の時期が一番賑わいます。 |
||||||
![]() |
||||||
笠置山を下りて、もうすこし上流(名古屋方)の沈下橋とトラス鉄橋のポイントに行きました。ここはバーベキュースポットで、家族づれが肉を焼いたり、水遊びしたりして楽しんでます。 ただ、山の中で列車の接近を知らせる踏切音や信号が確認できず、水遊びの子供に気を取られているうちに列車がやってきて、あまりよいアングルで撮れなかったのが残念です(^^ゞ ここも、近いのでまた来ましょう。 |
||||||
![]() |
||||||
列車は一時間に一本程度しか来ないので、待ち時間にこんな「列車のいない鉄道写真」を楽しみました。 |
||||||
![]() |
||||||
お待ちかね(笑)の「花と電車」は、こんな感じになりました。それでも貴重なローカル線の列車で挑戦するのは、勇気がいりますね(^^)v |
||||||
![]() |
||||||
昼食を取ったドライブインからの木津川越しに写した関西線列車。木々が茂りすぎて写しづらいです。ここも葉の落ちる、秋冬か桜の花の咲く時期が良いようです。でも桜の時期は花見客でいっぱいで、逆に煩いかも(笑) この後、桜井線に回りました。 |
||||||
![]() Home |
![]() 奈良線へ |
![]() 桜井線へ |
![]() Index |