![]() |
||||||
7月30〜31の両日、静岡から友人のやぶおさんが来阪されましたので、在関西のメンバーで撮影会を楽しんできました。 初日は、吹田から阪堺電車へ回り、2日目は奈良線・関西線・桜井線を回ってきました。 写真は、待ち合わせた木津駅に到着する奈良線の電車。このあと京都行きも到着して、103系が並びました。 |
||||||
![]() |
||||||
棚倉〜玉水間の奈良線でもポピュラーな撮影地のひとつです。まずはオーソドックスに一枚。 |
||||||
![]() |
||||||
続いて、京都方へ走り去るところをもう一枚。電車のくぐろうとしているガードのようなものは、道路ではなく山城地区名物の天井川のトンネルです。奈良線、片町線、近鉄京都線沿線では良く見かけます。 |
||||||
![]() |
||||||
入れ違いにやってきた、211系の快速奈良行きです。この付近は線路際の夏草が茂って足回りを隠してしまうところが多くて、困ります(^^ゞ 草が枯れる秋冬にまた出直したいです。 |
||||||
![]() |
||||||
次は、103系の普通だと思ったら211系が来てしまったので(^_^;) 、お地蔵様に共演して頂きました。 |
||||||
![]() |
||||||
「すこし場所を移動しよう。」ということで、一箇所京都よりの踏切へ移りました。ここは一面の田んぼに稲が伸び、バックは小山、足回りの草も少ないと、編成写真を撮るには最適な場所です。 これを撮ったところでEさんから、「木津駅に着いた。」との電話が入り、撮影を切り上げて駅に戻ります。 |
||||||
![]() Home |
![]() 阪堺電車へ |
![]() 関西線へ |
![]() Index |