写真散歩

(その3)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
中仕切り壁もペイントされてますが、レンガ詰みです。
まさか100年前の建物ではないでしょうが、戦前製は間違いないのでしょうね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
さらに奥に進むと、
モト1001とモボ2002がいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
貨車の奥には、生八橋電車が。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
さらにもう1両とまっています。
京都の町家らしく(笑)うなぎの寝床形式で、かなり奥深いです。
屋根の下に直列停車で3両止められるみたいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
廃車になった、モボ302がまだ置いてありました。仮台車に載ってます。
なんと、この車体はオークションにかけられました。
はたして、誰が幾らで落札したのでしょうか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Home |

Back |
|

Next |
|

Index |
|