|
|
|
|
|
|
 |
併用軌道が終わると、三井寺駅です。ここで琵琶湖疏水を渡ります。
(三井寺〜別所間)
|
|
|
|
|
|
|
 |
「近江神宮前まで行けば、車庫で80系の保存車が見られるかもしれない。」との同行者の提案で、錦織車庫へやって来ました。
ちょうど「龍馬電車」が出庫するところでした。やっぱり「坂本」龍馬に掛けてるんでしょうね(^^)v
※龍馬と大津の関係も、調べるといろいろあるそうですが、ここは「鉄道」のコーナーですので深入りは止めておきましょう(^^)
|
|
|
|
|
|
|
 |
近江神宮前から坂本〜浜大津〜石山寺と乗り潰してみました。
もともと鉄道線規格で郊外電車の趣きの三井寺〜坂本間と軌道線で併用軌道区間や急カーブに短い駅間の三井寺〜石山寺間の乗り分けは楽しいです。
おしろい花と数珠玉
(石山寺駅構内) |
|
|
|
|
|
|
 |
ラベンダー
(唐崎前〜石山寺)
最後になりましたが、一日お付き合い下さいました、フナさま、なまちゃんさまにお礼申し上げます。
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Home |

Back |

End |

Index |
|