写真散歩 和歌山電鐡のたま電車 (その2) たま電車と貴志駅のたま駅長 |
|||||
![]() |
|||||
「たま駅長」さんです。 |
|||||
![]() いつでも、駅長の制帽をかぶって乗客を迎えてくれるのかと思ったら、そんなポーズは、イベントやテレビ撮影の時だけで(笑)、ふだんは普通のネコと同じく、ごろごろと寝そべっているそうです。 駅付近の散歩も含めて一時間以上貴志駅周辺をうろついてましたが(^^ゞ 起きててくれたのは、帰りの10分間ほどだけでした。 それでも、ポートレートを写せて行ったカイがあったというものです。 |
|||||
駅長に甘えているのは「ちび助役」です。 |
|||||
![]() |
|||||
たま駅長を一目見ようと、狭い駅舎内は、この通り。駅長室はもとの出改札口を改装したところにあります。 |
|||||
![]() |
|||||
普段は無人駅ですが、たま駅長の見物客が多い時は、伊太祈曽駅から係員がやって来て、集改札と案内業務を行います。 |
|||||
![]() |
|||||
貴志駅を発車するたま電車。留置線のモーターカーは南海電車からの借入車なのか、南海のマークと標記が付いたままです。 |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
このコーナーで使用しております背景の「ネコ」のイラストは、「blue daisy」さんの素材集「blue daisy」よりお借りしたものです。無断転載はお断りします。 | ||||
![]() Home |
![]() Back |
![]() Next |
![]() Index |