写真散歩
山科大俯瞰 2008初秋
(その3)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
翌日は、山科駅近くの疎水遊歩道からの撮影にしました。ここは前日の東山トンネル出口の対極になり、カーブを外側から望む位置になります。
|
|
 |
|
RedThunderことEF510牽引の3092レ。走っているこの新型交直流機関車を見るのは初めてです。時間を間違えてて突然走ってこられて、あまり良いアングルで撮影できなかったのは残念です。(13:34
頃)
|
|
 |
|
EF66牽引の1078レ。この場所は築堤を走る列車のきれいな編成写真が写せます。 (13:41 頃)
線路が奥の山に隠れていくところが、前日に写した東山トンネルの出口、手前の線路は京阪京津線、ガードで潜るのは旧国道1号の三条通です。
|
|
 |
|
上の写真の築堤の向こう側になる、旧東海道と旧国道一号線と東海道本線が出会う、御陵ガード下交差。旧街道には古い民家も見られます。
|
|
 |
|
たまたまやって来た、混色編成の113系同士のすれ違いシーン。 (13:43 頃)
|
|
 |
|
雷鳥23号。先頭にボンネットタイプが付いているころに写しておけば良かったです(^^ゞ (13:44 頃)
|
|
 |
|
立て続けに釣り物がありましたが、ちょっと途切れてからやって来たサンダーバード24号 (14:03 頃)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Home |

Back |
|

Next |

Index |
|