写真散歩
福井鉄道・えちぜん鉄道 2008夏
(その2)
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
レトロな福井地方裁判所前を走る、884+885の広告電車。
この車も名鉄からやってきた電車です。
|
|
 |
|
福井駅前から折り返してきた884+885。
名鉄時代は真っ赤な電車でしたが、いまは青をペースにした電車に変身しています。
|
|
 |
|
花堂駅に到着する200型200−1+2の連接車。背後のポイントには雪国らしくスノーシェルターが設置してあります。
今回は路面区間を走るところは見られませんでしたが、この湘南顔の電車が道の真ん中をゴロゴロと走るところは京阪京津線の500型を思い出させます。
|
|
 |
|
770号の車内(福井市内線) 入り口に置かれた「地方民鉄ガイド」の冊子は関西では入手困難で、わざわざ知人から譲っていただいたのですが、こんなところでいくらでも配っているとは思いも寄りませんでした(^_^;)
|
|
 |
|
福井鉄道の印象
(左上-福井市内線、右上-段差の付いた田原町駅 のホーム
左下-特徴的な連接部分の通路、右下-花堂駅のスノーシェルター
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Home |

Back
|
|
 Next |

Index |
|