名古屋近郊の鉄道乗り歩き
(その7)
豊橋鉄道東田本線(市内線)
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
赤岩口には、車庫と工場があります。車庫には一旦終点の先へ進んで、スイッチバックして進入する配線になっています。
やってきた電車は、元都電7000形のモ3503です。 |
|
|
|
 |
車庫は南西方向へ伸びており、晩秋の斜め光線がもろに差し込んで逆光線です(^^ゞ
この日は軽快電車モ801号はお休みでした。 |
|
|
 |
市内線の電車はイベント用とLRVを除いてすべて広告電車になっています。
このモ3501号も斬新なデザイン文字が躍っています。 |
|
|
 |
こちらは、モ3502です。
その後は、廃車になったモ3702のようですが、確認できませんでした。 |
|
 |
クリスマスイルミネーションをつけて「おでんしゃ」の準備中のモ3102号
「おでんしゃ」は「電車の中でおでんを食べ、ビールを飲んで忘年会をしよう!!」という楽しいイベントです(^v^)
各地のローカル線やちんちん電車でも同様のイベントが見られますね。
叡電や嵐電や京阪の石坂線あたりでもやってくれないかなぁ(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Home |

Back |
|

Next |

Index |
|