| 写真散歩 名鉄犬山線 2008春爛漫
 (その2)
 
 
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 待つことしばしで、やっとパノラマカーの四ツ目ライトが犬山遊園駅に現れました。 
 
 |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 轟音を響かせて、木曽川を渡っていきます。残念ながらミュージックフォン♪は鳴らしてくれませんでしたが(^^♪ 
 
 |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 隣の新鵜沼駅に到着するパノラマカー。両駅の間は木曽川を挟んで700mしか離れていないので、鉄橋に立つと両方の駅の発着シーンが写せます。 
 
 |  | 
    
      |  | 
    
      |  | まずは成果があったので、国宝の犬山城を記念に写して名古屋方面に引き返すことにします。 
 
 |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 途中の布袋駅の駅舎が見事だったので、途中下車して見学することにしました。このときは何の下調べもせずに立ち寄ったのですが、名鉄最古の駅舎だそうで、正面には旧名古屋電気鉄道の社章も残っています。途中下車すると切符が前途無効になって勿体なので降りなかったのですが(笑)、すこしケチったばかりに逆に大きな魚を釣り逃がしたようです(^^ゞ 
 
 |  | 
    
      |  | 
    
      |  | この駅の構内にもさくらが咲き誇っていました。サクラを散らしてパノラマスーパーが駆け抜けます。 
 
 |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 特急が通り過ぎると乗客がホームに向かいます。構内踏切も本線ではあまり見かけなくなって貴重品といえるかもしれません。 
 
 |  | 
    
      |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
 |  |  |  |  |  |  | 
    
      |  |  Home
 |  Back
 |  |  Next
 |  Index
 |  |