写真散歩
雪の叡電 2014 in 鞍馬〜貴船口
(その2)
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
貴船口駅付近へ移動します。この付近も道路改修でだだっ広ろくなって、まとまりに欠け、普段はあまり撮る気のしない風景になってしまいましたが、雪が積もるだけで邪魔物も白いベールに包まれて、一気にフォトジェニックな光景になるから不思議ですね。
|
|
 |
|
802が戻ってくるのを待っているうちに、急に吹雪状態になってきました。傘をさすと写しにくいので、コートのフードだけでしのいで閉口しました。
でも、それなりの迫力ある雪中写真が撮れて満足です(^^)v
|
|
 |
|
鞍馬小学校前のちいさな神社の前から鉄橋を渡る電車を撮影。頭の上に、木に積もった雪が落ちてきて困りました(>_<)
|
|
 |
|
でも、なかなか雪の花の咲いた枝を間近で撮る機会は少ないので、ガマンガマンです(笑)
|
|
 |
|
次は、こもれびのイラスト電車でした。この電車で鞍馬へ来たので、はや1サイクルが終わって、1時間15分経過です。
この谷間も、電車の接近音が聞こえにくくて、また電車の正面に枝がかぶってしまいました(^^ゞ
|
|
 |
|
雪の舵取橋。朱色に白がまぶしいです。このシーンではオレンジきららが一番色合いがマッチするのですが、この日は検査でお休みでした。残念(^_^)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Home |

Back |
|

Next |

Index |
|