四
季
の
叡
電
2
0
1
3
(8月)
夏休み最後のイベント、地蔵盆です。叡電沿線でも道路を通行止めにしてテントを張り、コザをしいて机を置いた「お地蔵さん」で、ゲームをしたりお菓子を食べたりする子供たちの歓声があちこちに響いていました。
ちょうどお坊さんのお祈りの時間で、子供たちがいなくなった時を見計らって、写真を撮らせてもらいました。
(2013/08/24 茶山駅付近)
ロマンチック叡電プロジェクトの8月は、「避暑の列車−バードウオッチング」です。
電車の中に、高原の写真と小鳥のオブジェを置いて、涼を感じてもらおうというわけです。
小鳥さんがなかなか精巧にできていて、最初、「なんでつり革に鳥が止まってんの(@_@)」と、いう顔つきで見上げている乗客が多かったです。鉱石、モノクロと難解なアートが続いてきましたが、これはおじさんにも素直に楽しめました。また次の夏もやって欲しいですね。
(2013/08/08 出町柳駅のデオ731号車内)
Home
Back
Next
Index