写真散歩 洛北のヒガンバナ 2013 (その1) |
||||||
今年は、ヒガンバナの当たり年のようで、よく拝見させていたたくブログやHPでも、真っ赤なお花の写真を見ることが多いです。 ブログでは、容量の加減とあまり似たような写真も食傷(笑)されると思いまして、いくつかチョイスして載せておりますが、HP版では、9月下旬に撮影できた彼岸花ほぼすべてを、その他の秋の草花とあわせて、載せておきます。 |
||||||
![]() |
||||||
上高野から岩倉へ抜ける旧幡枝道に沿って歩いていると偶然、稲架掛けした田んぼを見つけた。 |
||||||
![]() |
||||||
こんなところにまだ残っていたとは、驚いた。 |
||||||
![]() |
||||||
カマキリさんがいた。 |
||||||
![]() |
||||||
この付近は、お地蔵さんもたくさん奉られている。 |
||||||
![]() |
||||||
朱色に塗られた駅の周りには、赤い花はなかったが、ススキの群れが風に揺れていた。 |
||||||
![]() |
||||||
何枚か、電車の写真を撮ってから、線路を越えて八瀬のほうへ歩いていく。 |
||||||
![]() |
||||||
御蔭神社へ向う道の畦では、アゲハチョウが蜜を吸っていた。 |
||||||
![]() |
||||||
八瀬へ向う道から比叡山を望む |
||||||
![]() |
||||||
蓮華寺の方へ向う踏切で電車の写真を撮っていると、 |
||||||
![]() |
||||||
今度は、クロアゲハが蜜を吸ってるのが見れた。 |
||||||
![]() |
このコーナーで使用しております背景の「コスモス」のイラストは、「blue daisy」さんの素材集「blue daisy」よりお借りしたものです。無断転載はお断りします。 | |||||
![]() Home |
![]() Next |
![]() Index |