写真散歩
夏の阪堺撮影会2011
(その2)
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
我孫子道駅手前の花壇には、他にもいろいろな花が咲いています。
このピンクの集合花はランタナだそうです。中南米原産の植物で、花の色がアジサイのように変わっていくので、七変化(しちへんげ)とも呼ばれるそうです。
|
|
 |
|
ピンクのふわふわしたお花も咲いてます。 |
|
この花は、流通名でピンクノウゼンカズラ(学名をポドラネア リカソリアナ)と呼ばれるそうです。なんと南アフリカ原産です。
|
 |
|
上のピンクノウゼンカズラをぼかして、終点についた電車を写したものです。この撮影会の釣り物では一番気に入ってます(^^)v
|
|
 |
|
白い花もフェンスにからまるように咲いてます。
|
|
この花は、ルリマツリあるいはジャスミンの一種かもしれません。もうすこし花をアップで写しとけば後で調べるのに良かったです。
|
 |
|
このページに載せてます。3種類の花の名前の特定には、華子さん、Eさんのご協力をお願いしました。ありがとうございました<m(__)m>
2011/08/17.(管理人)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

Home |

Back |
|

Next |

Index |
|