写真散歩![]() (その1) |
|||||
友人のやぶおさんのお誘いを受けて、新車の投入された伊賀鉄道と近鉄大阪線の伊賀越えの勾配区間の撮影に行って来ました。 京都から伊賀地方への移動は、電車なら草津線か近鉄大阪線経由が普通なのでしょうけれど、あえて遠回りして、近鉄丹波橋→新祝園・祝園→木津→加茂→伊賀上野→上野市と乗り継いでみました。 (2009/12/27 撮影) |
|||||
![]() |
祝園駅で乗り換えたのは、「現在7連化工事が行われており、仮設ホームが使われている。」との話を聞いたためです。 ご覧のように、元の中線の位置に新上り線が引かれ、旧ホームの京橋よりに仮設ホームが作られています。下りホームも京橋方に延長中です。 この後、旧上りホームは撤去して電留線を作るそうです。 2009年7月の様子はここ |
||||
![]() |
仮設ホームに木津行きの電車が入ってきました。 | ||||
![]() |
次の西木津駅は木津方に延長されます。停止目標の向こう側が延長部分です。 | ||||
![]() |
延長部分のアップです。段々ホームが長くなってカーブにかかっています。 | ||||
![]() |
木津駅の乗り継ぎが悪くて30分ほど待ち、関西線の電車で加茂まで一駅移動します。 この区間は、7月に当尾の石仏を訪ねた時に乗ったばかりです。 車窓から注意していると旧大仏鉄道の遺構の鉄橋の石組みがちらっと見えました。 加茂駅でキハ120の亀山行きにまた乗換えです。すぐの連絡で、写真を撮るまもなく発車しました。 (この写真は、2009年7月に写したものです。) |
||||
![]() Home |
![]() Next |
![]() Index |