写真散歩 海住山寺と恭仁宮跡巡り (その2) |
||||||
2.恭仁宮跡 |
||||||
![]() |
||||||
山頂の展望台から鹿背山と奈良市街を見下ろしながらお弁当を食べました。奈良時代の貴族になった気分です(笑) |
||||||
![]() |
||||||
お寺を出て、恭仁宮跡に向かいます。里に降りて旧街道をすこし木津方面に戻ると集落の中に山城国分寺跡として残っていました。 平城宮跡のような壮大な空き地(失礼)を想像していたのですが、学校の運動場くらいの敷地の一部に、国分寺の礎石が集められ、そこに石碑が建っているだけでした。ちょっとガッカリしました(^^) |
||||||
![]() |
||||||
大極殿の礎石の野あざみ |
||||||
(切り出されて1300年の時を刻む礎石とひと夏で枯れて行く野草の対比に感ずるものがありました。) |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
このコーナーで使用しております背景の「あじさい」のイラストは、「blue daisy」さんの素材集「blue daisy」よりお借りしたものです。無断転載はお断りします。 | |||||
![]() Home |
![]() Back |
![]() Next |
![]() Index |