写真散歩
さらならデオ600 2008.11.01
(その1)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
叡山電車のデオ600型が、昭和54年の登場以来、29年の活躍を終え、引退しました。最後の力走を追ってみました。
(2008/11/01 撮影)
|
|
 |
|
回送電車の発車の15分ほど前に車庫へ行くと、「回送」の表示を出した電車が始業点検を行っていました。
|
|
 |
|
発車10分ほど前になると、出発線に出てきました。横をデオ731が走り抜けます。
|
|
 |
|
一旦修学院駅のホームへバックしてから、出町柳へ向けて回送されていきました。
|
|
 |
|
混雑する、出町柳方面を避けて、定点撮影地の修学院〜宝ヶ池間でカメラを構えました。この日のために新製した(?)「出町柳−八瀬・比叡山口」の行き先表示を掲示しています。
|
|
 |
|
折り返しの出町柳行きは、やはり定点撮影地のひとつ、修学院駅近くの音羽川鉄橋で写しました。柿の実がだいぶん赤くなってアクセントになってくれました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
このコーナーで使用しております背景の「もみじ」のイラストは、「りょうか」さんの素材集「もみじ葉の風」よりお借りしたものです。無断転載はお断りします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

Home |

Top |
|

Next |

Index |
|